ナンバリングの相手にたいしてもハンデがあり過ぎ
ハンデをやりすぎ。

-
kazu masu#85226 commented
まあ、そうやって子供のころから、
そういうことをして育つから、
これの作り手はおかしいとすら思わないんだろう。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、おそらく子供のアカウントだろうが、
やはりハンデのままではある。不正をしなくて遊べるような環境ではないな。
-
kazu masu#85226 commented
そういうハンデで、
相手は
よろしく
グッドゲームというマナーなので、
ハンデがあって、よろしく
グッドゲーム
マッチを楽しめましたか
そういう出力だから、そういうやつらという評価でいいだろう。
-
kazu masu#85226 commented
やっぱり、
ちゃんと土地1枚のときは少しの間でないようにする可能性が
デッキ構成確率より確実に高いし、
それで4枚まで土地一枚以下とか、わかっていてやってるわけだろう。確実に意図的な不利工作による確率の異様な出力、それをハンデ戦と言っているわけだわ。
1番にすら、な。 -
kazu masu#85226 commented
そういう工作を、こちらから見ると
対戦相手はほぼ不正に見えるということ。 -
kazu masu#85226 commented
これの、上部に有利にならないように作り手が置く確率は
やはりとても高いな。 -
kazu masu#85226 commented
なぜそこまで異様な確率になるかって、
相手が有利になるまで待たせるとか、こちらが有利にならないように、
した結果そういう出力をする
ということだろうがな。 -
kazu masu#85226 commented
だが基本的に作り手とそれらがやっていることは、
金やるから不正に予め並べておけよ
そういうことに過ぎんな。 -
kazu masu#85226 commented
だが、作り手に不正に並べさせることを買っているだけなやつらに残念なことも確かだわ。
-
kazu masu#85226 commented
普通の確率なら勝てているケースを、そういうことで負けさせられている、
1番以下と作り手の工作は、そんなもの。 -
kazu masu#85226 commented
基本的に、ナンバーついているやつにも
ほぼ確実にハンデが発生するわ。それらに普通の手札でできる確率は1%ないだろう。
-
kazu masu#85226 commented
本当にゴミ。
1200番台とやったが、
いつものちょいハンデと、4枚になるまで土地一枚以下の強制マリガンと、それは5割が土地程度のレート、
そのあとは上部12枚で2枚が土地、そういう工作。
いつも通りだがゴミ。
-
kazu masu#85226 commented
ゴミは子供だましに走りやすいしな。
-
kazu masu#85226 commented
だが、1番以下と作り手の
ライブラリーを不正に並べるコンボ、
それだけだな。それに1番以下は金を放っているということ。
そして作り手の作るTIPsは嘘が多い。 -
kazu masu#85226 commented
本当にゴミ。
20番台とやったが、ちょいハンデと、サーバーの応答を待っていますからの
起動しなおしたらホーム画面。残念ながらゴミ。
-
kazu masu#85226 commented
まあ、そのまんまプレイしているから
どの程度効果があるか検証していないが、
あなたが引くカードはコントロールできませんが
というようなメッセージが出たときにキャンセルできるならキャンセルした方が
そのメッセージ直後の確定してハンデ戦
を回避できる可能性はあるな。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、やっぱりハンデ戦で
マッチを楽しめましたか
ときく。
普通にシャッフルした程度のマッチにもまだ満たないというのにな。 -
kazu masu#85226 commented
57番とやったが、
普通の勝ち、
1枚手札落ちと序盤除去の負け、
序盤除去1度で勝ち、と、傾向はいくらかありながらハンデの少ない
とても稀なケースが起こった。 -
kazu masu#85226 commented
317番とやったが
やっぱり
土地5割と、序盤除去
序盤除去とコンボパーツ上部がため
そういう工作だったわ。 -
kazu masu#85226 commented
一つ勝ちをスルーしてしまったが、
それもやはり土地3割で11枚までに土地5枚
そんなレートで
とても高い確率でギリギリやぴったり、それも
結果としては構成のボリュームからは外れる可能性がとても高い。