ナンバリングの相手にたいしてもハンデがあり過ぎ
ハンデをやりすぎ。

-
kazu masu#85226 commented
そういう確率の高さで、普通のシャッフル以下のマッチを構成され、相手が何倍も時間を使うマッチで、マッチを楽しめましたかときく、
そういう知能ということ。
-
kazu masu#85226 commented
3割以下
の根拠は、
勝率2割のためのBO3の2つはほぼ確定してハンデがあり、
普通に勝つ試合でも、手札の強制落ちやほぼ確定の序盤除去が構成されているので。デッキ構成上ありえない高さで構成されているので、
よくて3割、程度だろうということ。 -
kazu masu#85226 commented
相手とターン数を進めると、
ハンデ戦になる理由は
両方参照した上で、エキサイトさせようとして並べた結果、
ということなんだろうが、
こちらの使う時間の何倍も時間がかかり
超ハンデ戦を意図的に工作される、側のことは作り手は考えられていない。そして、
作り手の確率的な計算能力は、正答率は3割以下だろう。 -
kazu masu#85226 commented
あなたが引くカードはコントロールできませんが
というようなメッセージは
そのあと異様にハンデになる可能性が超高いが、
それを言い張ることは不正に並べていいことにはならんだろ。デッキ構成した程度の手札になるのが普通だわ。
-
kazu masu#85226 commented
いつものことだが、
ひとつのBO3マッチに
土地一枚以下の手札提案と
5/8の土地、
そういうことを仕組む確率が高すぎ。手札7枚の提案は確実に普通のシャッフルの確率ではない。
-
kazu masu#85226 commented
それ自体が不正の証明でもある。
-
kazu masu#85226 commented
まあ、既知のことではあるんだが、
土地3割のデッキで、
土地1枚以下と、土地5割以上、そういうケースになることが多すぎ。
序盤除去は序盤に王手がかかる確率が高いので、ほぼ確定しているが、
そういう
不正になれすぎ。7枚の手札のときにデッキ構成確率通りにならないこともほぼ決まっているがな。
-
kazu masu#85226 commented
116番とやったが、
ストームのやつだったが、
結局初期手札4枚になるまで土地一枚以下と、
序盤除去が偏っていた、そんだけだな。 -
kazu masu#85226 commented
はやく
宣言やルールが守れるプログラマーが
作り手に発生しないかな。 -
kazu masu#85226 commented
本当に常に初期手札とライブラリーの並びが異様。
すなわち
常に異様な確率で手札提示とライブラリーの並べを操作して、
作り手のルールのシャッフルを、作り手は正確に理解していないということ。 -
kazu masu#85226 commented
本当に
超異様な確率になるまで、有利になるカードを回避していく論理がゴミ。 -
kazu masu#85226 commented
プレイミスとかそんなの以上に
デッキ構成通りの確率でプレイできないことの方が勝率に影響があるだろ。
マッチを楽しめましたかと聞きまくった上で、
土地一枚以下を連発したり、そうした強制マリガンからの
5/7が土地、
そういうことの方が、圧倒的に確率の上でもプレイミスより勝率に影響があるわ。 -
kazu masu#85226 commented
作り手のルールのシャッフルは、
うそ -
kazu masu#85226 commented
あなたが引くカードはコントロールできませんが
といったからさ、
超不正構成でいいよなあ
工作が作り手は作り手がつくったシャッフルという言葉を作り手自身が理解できないという問題を発生させた。
-
kazu masu#85226 commented
よいこは
素直にこたえて勝率を高めよう。だが、それでは
どういう状況のその問いに、どういう答えをしたか
それに勝率がよる
というようすでは、それを分析して勝率にするやつと
本当にいいやつ
の判別がこれの作り手につくか、超疑問だがな。 -
kazu masu#85226 commented
そして、
普通の勝ちで
マッチを楽しめましたか
きくが、
これまでの事実から、超ハンデ戦でマッチを楽しめましたかときく確率がとても多く
普通の勝ちでマッチを楽しめましたかとたまに聞く、そういうやつらに、伝えたところで
わかっていてそういう確率に組んでいるということが既知。ライブラリーの並べ順も、
そうした(まあほぼ確定でハンデ戦なので確率的に定期で聞いていたとしても、意図的にきいたとしても確率としてハンデ戦のときにきくことが多くなることは、そういうことだが)きく確率も、
基本的にハンデが作為的にされていることに変わりがない。 -
kazu masu#85226 commented
やっていることは、
普通の確率では起きえないハンデがある、
ランク戦という名の不正に並べたプレイ、だな。 -
kazu masu#85226 commented
そして、不正とわかっていて不正をしているやつらということ
-
kazu masu#85226 commented
それ自体が不正の証明
-
kazu masu#85226 commented
本当に、これの作り手と1番以下の
ランク戦という名の
土地3割のデッキで土地1/6以下や5割、そういうのばかりで、
勝率をそれらは上げる工作がゴミ。基本的にそれらに普通程度の確率のシャッフルでマッチすることは起きない。