ナンバリングの相手にたいしてもハンデがあり過ぎ
ハンデをやりすぎ。

-
kazu masu#85226 commented
現状、暇つぶしの間のさらに暇つぶし、 くらいなところだわ。
相手のプレイは遅いのが多いし、ハンデ戦でムカつくので、それだけだとムカついて無理なので、
暇つぶし中のながらプレイ
くらいが適当くらいなもんだわ。 -
kazu masu#85226 commented
久しぶりに、普通の勝ちで マッチを楽しめましたか
ときいてきたが、
ハンデ戦だらけ、そしてマッチを楽しめましたかときくケースに至っても
ハンデで負けさせられるタイミングで聞くことが割合として多い
ことからも、
そんな気になれん。 -
kazu masu#85226 commented
大体報告してしまったが、
マジで 変なさそいが湧き過ぎだろ。 -
kazu masu#85226 commented
ミッドウィークマジックのときも、普通より優しい並びと思われる並びのあと、土地連発のマッチで マッチを楽しめましたかと聞く
ムカつくやつらだ。 -
kazu masu#85226 commented
だけど、不正に並べることに頼り切ったやつら
-
kazu masu#85226 commented
本当に安定して
ナンバーついている奴に対して
普通のシャッフル以下のハンデ戦ばかりが確定するわ。
それは意図的にしないとそうはならない程度にな。 -
kazu masu#85226 commented
すなわち
作り手はルールを書いておいて、それを意図的に嘘をついて 並べている ということ。 -
kazu masu#85226 commented
これのマジックのタネは、
不正に意図的に並べている、
それがタネだな。 -
kazu masu#85226 commented
だが、私からはそいつらが
不正野郎どもだな
とは言えるわ。 -
kazu masu#85226 commented
基本的に普通のシャッフル程度の手札程度の強さでプレイできる環境では確実にない。
-
kazu masu#85226 commented
大体決まってはいるが、細かいハンデパターンも増やしてきている様子。
前から序盤除去が相手のライブラリー上部に多いとき、こちらのクリーチャーが少ないとか、
土地が異様に多いか少ない、
それで土地が1枚で始めると数ターン土地事故になる確率がデッキ構成確率より多い
そういうことがあることはわかっているが、最近はBO3の3つ目にハンデを入れる、確率が確実に高まった様子。
-
kazu masu#85226 commented
作り手ははやく作り手のルール用語の意味を覚えないかな。
確実にまともにシャッフルしていない、というかシャッフルした方が強い手札ばかり、
そういうシャッフルしたより強くなる確率は不正に圧倒的に低い、出力結果がほぼ確定しているのでな。 不正に塗れたやつらだ。 -
kazu masu#85226 commented
そしてそれを
マッチを楽しめましたかといわれても、
普通にシャッフルした程度の期待値もない
という評価をしているということ。 -
kazu masu#85226 commented
基本的にはほぼハンデ戦が確定している。
-
kazu masu#85226 commented
ライブラリーを異様に並べていることに変わりはないということ。
そして
異様な確率で相手のライブラリーの上部に除去可能なカードが組み込まれることは確定している。
そういうときにはほとんどこちらのクリーチャーは構成確率より少ないことが
半数近くあるだろう。 -
kazu masu#85226 commented
今度は
勝負が決まるあたりにすこしデッキ構成をそのタイミングで合わせようとする
並びにする確率を高めてきたようだが、
相変わらず最初の手札選択とそれまでが超偏ることに変わりはないな。 -
kazu masu#85226 commented
それにしても、
そんなに良い子が大事なら、
天使のデッキが強かった程度の調整を取り戻せよ。除去を大量に刷ったり
白と黒をごちゃまぜにして、良い子が白の天使である程度勝てる
バランスを破壊工作しておいて、ライブラリーを操作することに頼りやがって。
それくらいなら、よっぽど白の天使を良い子がつかってある程度勝てる
くらいのゲームバランスでよかっただろ。 -
kazu masu#85226 commented
Michael Davenport#44539
なんでそれをここで書いているのか知らんが、
健康を保守しとけよ と前も言ったはずだが。
まあ、騙されんなよ。 -
Michael Davenport#44539 commented
I was recently scammed out of $53,000 by a fraudulent Bitcoin investment scheme, which added significant stress to my already difficult health issues, as I was also facing cancer surgery expenses. Desperate to recover my funds, I spent hours researching and consulting other victims, which led me to discover the excellent reputation of Capital Crypto Recover, I came across a Google post It was only after spending many hours researching and asking other victims for advice that I discovered Capital Crypto Recovery’s stellar reputation. I decided to contact them because of their successful recovery record and encouraging client testimonials. I had no idea that this would be the pivotal moment in my fight against cryptocurrency theft. Thanks to their expert team, I was able to recover my lost cryptocurrency back. The process was intricate, but Capital Crypto Recovery's commitment to utilizing the latest technology ensured a successful outcome. I highly recommend their services to anyone who has fallen victim to cryptocurrency fraud. For assistance, contact Recovercapital@cyberservices.com Capital Crypto Recover on Telegram OR Call Number +1 (336)390-6684 via email: Capitalcryptorecover@zohomail.com you can visit his website: https://recovercapital.wixsite.com/capital-crypto-rec-1
-
kazu masu#85226 commented
たまに
修復 を試みていないのに
ローカルファイルを収集中
と、修復時のようなのがはいることがあるが、それも作り手の操作か。