Fast land text in Japanese
MTGアリーナ上のファストランドのテキストのタップインの条件に「2つ以下のこれでない土地をコントロールしていないかぎり」と書かれています。日本語として一見文法上成立しているように見えますが、3重否定で難解あり、普通に読む限り意味不明です。なお、サンダージャンクションの無法者の紙版のカードはカラデシュと同じ「これでない3つ以上の土地をコントロールしているなら」なので翻訳テキストが更新されたわけではないようです。また、そもそも3枚目まではアンタップインで4枚目からタップインなので境界となるこれでない土地の数は3枚以上または以下のはずでありテキスト自体間違っているように見えます。修正をお願い致します。
On MTG Arena, the tap-in condition text for fast lands is currently written as:
「2つ以下のこれでない土地をコントロールしていないかぎり」
While this text might appear grammatically acceptable in Japanese at first glance, the triple-negative phrasing makes it overly complex and practically unintelligible under normal reading circumstances. Furthermore, the printed version of "Outlaws of Thunder Junction" maintains the same clear wording introduced originally in Kaladesh:
「これでない3つ以上の土地をコントロールしているなら」
This suggests the current confusing wording on MTG Arena was not intentionally updated from the original translation. Additionally, considering that fast lands should enter untapped when you control up to three other lands and enter tapped starting from the fourth land, the boundary number of "other lands" should logically be expressed as either "three or more" or "three or fewer." Therefore, the existing text itself seems to contain an error.
Could you please correct this wording accordingly? Thank you very much for your assistance.
