Skip to content

kazu masu#85226

My feedback

84 results found

  1. 5 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局
    ターンを引き延ばそうとして
    結果
    確率が異様になるのだろう。

    結構高い確率で
    勝ちを阻害するプログラムが敷かれているだろう。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、
    確実にプレイミスの数より
    異様な確率の数の方が
    勝敗に影響していることは明らか。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ハンデのときは
    最初の手札で土地0~1枚のことが連続して続く

    とか
    メインアタッカーで予測がかなり当たる確率で除去が
    相手に除去が少ないデッキでも
    あたる

    とか

    土地の能力でドローしても、土地3割ほどなのだが土地土地交換になる

    そういうことが
    異様な確率で発生する。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    スーパーハンデ戦

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、
    確率が異様であればあるほど
    不正の度合いが高いな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手たちのスーパー接待。
    だけど
    勝敗不正工作。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やっぱりナンバーに対しては
    かなりハンデが強いられる。

    条件を勝率が高い状態に保ってマッチをしているのかもしれんが
    マッチをしている実感は
    いつもハンデが強いられる
    ということになる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当に、異様に確率が壊れている工作があって、
    マッチを楽しめましたか
    ときかれても
    超高確率で期待値を下回るマッチを強いられてますよ
    というところだわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    遅めのデッキで見てみても、ややそれでも唱えにくくなっているし
    そういうときだと
    やはり速いターンで倒せるデッキで勝てるのと、当たる。

    マッチと
    手札工作
    両面で意図的に作り手は勝敗工作をしているだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、
    結局バランス的に土地、メインの戦法になるカード、
    そうしたカードを構成したうえで、
    そんなに序盤に決まったカードが偏るか、
    といえばそう通常はならないところ、なる
    とか
    明らかに構成とかけ離れた
    土地、クリーチャー、それ以外
    のカードドローや
    相手の強さに合わせて最初の手札に土地0~1
    クリーチャー0
    そういう手札を相手のデッキ構成に合わせて
    組まれる
    そういう、要素が論理的に組み込まれていることが異様な手札の偏りの要素だろ。

    だけど結果として
    作り手の確率計算能力が低すぎる問題が、
    とても勝敗に影響して

    恒常的に普通より弱い手札か
    こちらが普通の手札のときは
    相手の手札がとても偏る

    そのマッチの不正
    わかっていて不正をする様子が、作り手の気持ち悪いところ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    基本的に異様な確率に勝敗が大きく依存していることが
    変わってない。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    わかっていることだが、
    とても異様。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当に
    偶然レベルの工作ではない。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手が不正過ぎて
    通常想定される確率のドローで遊ぶことができないという
    問題が恒常的にある。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    速いターンで決めやすいと
    こちらが普通の手札だと、高確率で予測できるレベルでデッキ上部や手札が決まっていて

    相手が普通の手札だと
    こちらが何度もマリガンを強いられることになる
    公式の不正。

    結果確率が異様すぎて不正過ぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    詳細ログでは
    こうしたときに示すときにキャパ的にカバーしにくい
    ようすを考えられていないのでは

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    とりあえず示す努力をしてみる

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ログファイルのサイズが異様に大きく
    時間がとてもかかる様子になった

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ログを示すことを、不正がばれるから止めようとしているのだろうか

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    既知のことだが
    速いターンで倒せるデッキだと
    普通の手札だと相手の手札がそれに対応できる程度に偏り
    手札が決まり

    相手が普通の手札だと

    相当マリガンを強いられるが、その異様な確率工作から

    作り手は
    公式の不正、
    デッキ上部や並びを工作しておきました

    作戦をしていて
    それが公式の不正。

    作り手は不正に塗れすぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局アップデート後も
    ハンデ接待な様子は変わっていない様子。

    だけど
    実戦で使えるかっていうと、結局接待を終えたら
    そこまで勝てるのか
    というと、騙しているのではと、気になる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    かなりの高確率で
    手札とドローの順番が勝敗に直結し
    異様な確率である
    そのことから作り手は超高確率で嘘をついている。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やっぱり
    ナンバーがついていても
    スーパーハンデ戦だな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    普段出にくい出やすいがマッチの関係上あり、
    それでトータルの確率の計算を合わせようとして
    個々のマッチの確率が壊れている。

    だが、
    作り手の不正だわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    あなたは人間か
    きいてきたが
    作り手も人間程度の知能で確率計算ができろよ。

    やれば
    かわいいデッキ同士の試合場所もつくれるのにしない
    わけだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当にハンデが多すぎ。
    最近は
    一本道レベルなことが多いようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    勝敗操作してない
    わけないだろ。超高確率で
    作り手は嘘をついている。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    相手の手札に対応した手札に操作されているから
    結果
    確率が異様に偏る。
    結果
    作り手は
    確率の計算ができない。確率がとても高くなっている。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    コントロールデッキで
    4枚とか2枚の手札なのをほぼ見たことがないので
    そうしたことでもかなりデッキによりハンデをつけているだろ。

    作り手は
    勝敗を書き換えたりしない
    というが
    操作していないとは、
    事実上なっていないだろ。

    だが、事実上かなり操作している。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    序盤が決まり過ぎ。

    基本的に序盤で決められるときは
    序盤に除去が
    デッキ構成以上に高い確率で用意されている。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手が信じて疑いない確率。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    スーパー足手まとい工作

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    公式の不正操作から解放されたプレイ環境はつくる気ないのか?

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    スーパーハンデ戦

    初手土地1枚のときはデッキ構成とは関係なく、上部に土地が少なそうだ

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    かなり、相手の手札に合わせられている
    確証が持てるわ。
    ハンデ手札だらけでマリガンを続けていたら
    相手が投了した。

    はやいターンで決められるデッキで初手が異様な手札で実質手札の枚数を落とすハンデは

    相手の手札により
    工作されているということだろう。

    それにより、序盤が決まるというのは
    こちらの序盤で勝てる手札に対応した手札が決まっているから
    確率が異様によっているのに
    序盤が決まる、のだろう。

    相手の手札に合わせて手札が決まる論理が組み込まれている
    ことで
    その現象に説明がつきそうだわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    すり替えは、組み込んでいないとすると
    反応の遅さによるが
    白金の天使を取ろうとしたら鋼の熾天使が手元に来た

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ナンバリングでも
    まあ、やはり初手からハンデが見えるわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手がバカすぎて、インスタントを唱えられるところで唱えられなかったり(ナーセットの忠誠能力でダメージをあたえるところ)そうしたところで唱えられなかったので次も同じとすっ飛ばしたらとなえられたとか、
    本当に作り手の足手まといが一番のネックのゲームだわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    相手の手札に合わせて手札が決まるから、
    結果
    確率が異様になり続けても
    わかっていて直さないのだろうが
    結果バカ確率が作り手からアウトプットされる事実が起こる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結果として
    実質的な初手の異様な確率による枚数手落ちハンデと

    デッキ構成からかけ離れる異様なドローにより
    勝敗操作が起こることはかなり確実。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    コントロールデッキに対する異様な手札の偏りは相変わらず

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    最近の状態は
    ぴったんこを目指している様子。
    まあ、
    勝敗工作はハンデと異様な寄りでかなり決まっているが。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    いろいろ
    バグりすぎだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、対策として
    そうしてログを残しておく
    ことが
    作り手のバカ工作を示す証拠になるだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手が、意図的にそう工作しているのなら
    そういう知能レベルということ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ハンデのほかに
    変わり身ののけものを生贄にして4/4アーティファクトクリーチャーとか、
    作り手のおまちがい工作がヤバい。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ぴったりに、に、相手の手札に合わせるため
    確率や
    サイドボードのカードも十分確率程度に出る配慮も入っていない。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    勝つチャンスは一戦目だけだったな。
    基本初手ハンデ枠な構成で、
    結果一番の足手まといは作り手の手札工作。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手がハンデを仕組むのは
    結果作り手の計算能力が事実上低いのは
    グッドゲーム
    らしい。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    超接待

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    同じような構成のナンバリングのやつらのデッキのときは
    とても高確率でデッキ上部が決まっている。

    すなわち
    不正接待論理が
    デッキ構成で

    同じ論理だから同じ手札になる
    ということだろう。

    不正にデッキ操作して用意しておきましたぜ
    という
    作り手のようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    超高確率で
    作り手の計算能力がネックになるので足手まといは
    作り手の計算能力。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    現状
    示してきていることが高確率で発生する。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    不正確率が高すぎて、
    こちらの手札が普通のときには相手の序盤が決まるくらいに相手側のカードが寄って、
    相手側が普通の手札のとき
    こちらの手札が超高確率でマリガンを強いられる。

    3ターンで試合を決められる手札のときの相手の初手除去手札の確率が高く
    予想してもかなり高い確率で当たるくらいだが、

    結果デッキ構成としては異様な確率工作なことが
    わかるレベルに
    勝敗操作を不正にしている。

    だが、不正に魅入られた奴らは気持ち悪い。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手らが正しいと信じて疑いない確率計算。
    だけど
    学校でそんな勉強したのか、疑わしすぎる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    もはや確率でないところまで
    挙動がおかしくなってきているようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局相手が使っている除去カードの種類数からすると、
    勝敗に直結するから序盤に異様に寄り
    用意しているクリーチャー数より除去カードが多いかというと
    相手の序盤のクリーチャー数からもそこまで多く構成していないだろうに
    確率の不正操作で勝率が相当影響を受けているだろう。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    土地3割、
    10枚で3枚目、初手7枚で約2枚
    そういう確率で、出ることはごくまれなので、
    作り手の意図的工作が不正は確率が超高確率。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    初期手札から、ちょいちょいハンデだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    現状の結論としては、
    示しているような異様な確率が頻発する事実から、
    事実上勝敗操作を高確率でしているということ。

    通常ありえない異様な確率になること、
    それ自体が
    操作している証拠だな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やはり途中唱えにくいな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    とても高確率で異様。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    相変わらずの作り手の計算能力。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    速いデッキだと
    初手がほとんどマリガンを強いられる手札、

    うち消しが多いデッキで打ち消されない対策がそれなりに入っているところを出ない
    のを
    楽しめましたか。

    作り手の論理が足手まといすぎる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結果寄りとハンデが重なる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    そして、
    試合数が増えると確率が異様になっていくようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やはり、相手のデッキの速さにかなりよせた構成になるようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    露骨さは少し今減っているが、
    やはり出やすい出にくいが、あるようだわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、やっぱりちょい接待があるわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ニコマークを押してやりたいと少し思うが、一戦目が異様すぎてスキップしたわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    そういう感覚で楽しめるなら、
    上部が全部土地とか
    上部が全部非土地
    それでマッチが決まっていることを、楽しむことができる
    作り手の感覚なのだろう。

    ゴミ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ほら、作り手の
    4枚まで土地一枚で
    マッチを楽しめましたか
    がさく裂したね。

    だけど、
    作り手の計算能力や、楽しむ感覚が、そういう感覚ということ。
    そういう作り手のセンス
    ということだわ。
    だけど、そういうやつ、ということ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    勝敗を操作していないというのは、とても高確率でうそ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    デッキ上部がかなりの確率の高さで操作されているわ。
    作り手が
    どのくらい遅いのが面白いですか
    作戦が気持ち悪い。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    丁度、土地が出れば耐えられるくらいの場面で
    出ないことが続くなど、
    意図的な工作になった結果、

    異様な確率に高確率でなる。

    作り手は嘘で騙し、かつ結果として確率の計算が、勉強した結果不正解の確率が超高確率。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ハンデがある上、相手の序盤が決まるレベルに工作されている。

    2枚まで
    土地1枚とか、あったうえで、そういうレベルに操作されているのは、
    実際問題
    勝敗を操作している証拠だろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    でた、また2枚まで土地1枚パターン。
    作り手の勉強の成果がヤバすぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当に、そんな構成ではないというパターンばかり

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当に、手加減を強いられているだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    相手の手札に合わせてある結果
    とても異様。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    相当確実に勝敗を操作しているわ。
    だけど、
    作り手はプレーヤーを嘘で騙すことがよくないわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局作り手の勉強してきた結果、そういうアウトプット、
    ということだろ。
    作り手の勉強の成果がヤバすぎる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手が正しいと信じて疑いない計算能力。

    18/60が土地だが

    手札二枚まで、土地が1枚の手札
    そんな確率を正しいと信じて疑いないようす。

    そう学校でならったんだよね。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    初手手札の実質的なハンデや
    確率の異様な偏り、
    異様なマッチを楽しめましたか
    それらは

    やはり作り手が勝敗を操作していることを示しているだろう。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手が正しいと信じて疑いない計算能力の結果。
    とても異様。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結果いつもハンデがあるわ。
    確率が異様すぎてもっともらしいと思えん。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    勝敗操作と
    ターンを長引かせる論理パラメータが強くなると

    相手のドローに合わせた手札になるレベルに操作されている。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    細工され過ぎていて、
    やはりとても高確率で作り手は嘘をついている。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    見れば見るほど
    勝敗は異様な確率から成っている。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ほんとに
    一桁台でもハンデ下振れだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    プレイの上手さより
    作り手の異様なデッキ操作の方がよっぽど勝敗に影響が強く出る。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当にコントロールデッキのときの作り手の計算能力は異様。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手の計算能力が、いつも異様な確率。
    でも
    その確率計算を勉強した知能ということ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、見れば見るほど
    序盤の異様さが際立つわ。

    特にコントロールデッキの序盤の異様さは

    普通の確率ではない。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当に慢性的に下振れるわ。

    作り手が足手まといすぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    明らかに
    プレイの上手さより、
    作り手の細工が勝敗に影響するわ。

    不正工作がな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    手札が決まるだろ。

    だが、
    明らかに作り手がそういう操作をしているわ。

    一戦目二戦目、序盤が
    全く同じだろ。

    それまで示しているような確率の異様さで、
    ハンデが強いられているわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手の計算能力。
    確実に
    異様な初手の手札と、デッキ構成を度外視した局面工作で
    勝敗を操作しているわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    だが、作り手たちは
    こうして示す確率を
    もっともらしいと信じて疑いない
    ということ。

    とても外れな確率が高い。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ゆえに
    どんな場合も評価や勝敗を変更しないというが、
    プログラム論理から、
    相当高確率で外れている。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    かなり高い確率で、
    一部のユーザーに
    確率のボリュームゾーンから、回数をこなすほど
    外れる
    工作がしてあるわ。

    やればやるほど異様なドローになるのは、
    そういう
    パラメータでボリュームゾーンを外す
    それを

    手札が決まり切っているからシャッフルしろ
    という対処にしようとしたのだろうが、
    明らかに不正。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    虫デッキのとき、
    大量発生時
    相手の時計が止まる。

    さらに、普段出にくいカードをまとめて出そうとする工作で
    より
    各マッチが異様なドロー確率。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    スーパーハンデ戦

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    高確率で
    ナンバーのついているやつにはやはり下振れるわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    基本的にハンデで勝敗操作だろ

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    だけど、
    つくりてはプレイヤーの足手まとい工作を楽しむ気持ち悪さがある。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    基本的にハンデ戦なことは
    変わってないかよ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    BO3で
    一戦目を勝って、二戦目のとき、
    先攻のようにみえたのは
    相手が土地0の手札を選んだのか?

    そうでなければバグだろう。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    8/12
    の土地が
    工作の確からしさをにおわせるわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    勝敗を操作工作しすぎて、
    確率を帳尻合わせようとしても

    結果
    各々のマッチで同じカードが異様に集まったり
    個々のところで

    作り手は確実にとても近い確率でうそをついている。

    だけど
    うそで楽しむような性質のやつが作り手ということ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    だが、
    そうした確率を
    おかしいと認知できないやつが作り手だと、確実に言える。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局工作しすぎて
    確率があまりに異様だが、
    それをつくりては認知できる知能がないというクリティカルな問題。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手の
    誰もが逆転を好みます
    など、完全に嘘。

    だが嘘で騙すことを好む段階では残念なやつらだ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、
    出やすい出にくい、
    がかなり確実にある。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    直近は
    手札ギリギリやぴったりをねらって工作している論理になったようだが、
    基本的に
    決定づけるカードは出にくくなっていたり
    序盤を有利に進めるカードが初手で出にくい、
    明らかに確率の工作は続いてある。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    一瞬攻撃の対象を示す赤い線が
    一ターン前の戦闘で対象にした、すでにない プレインズウォーカーの方を示したり

    手札がゴミなときに
    マッチを楽しめましたかと聞いて楽しむ
    作り手が

    腐ってるな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、ナンバーついてなくても
    やってると
    マッチ通じてハンデを強いられることが多くなるが。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    マッチを楽しめましたか
    を連発してきたが、
    ここまで確率が工作されていて、それ以前の問題、嘘で騙している方が要因が大きいというのに。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局勝敗に
    工作した異様な確率がとても強く影響しているだろ。

    プレイミスがなければ、より強く影響しているだろう。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局、異様すぎて
    高確率で決まると高確率で除去が決定するから、
    結果高確率で除去が決まっているように見える
    という結果になるが、

    結果
    不正。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局今の破壊や追放カードを乱発した環境で
    天使とかの方を強化してないから

    使うのが心が痛めで、なのか、
    マッチメイクで当たる数をへらしているのか、判断しにくいが、
    リセットカードをいろいろな色で乱発しておいて
    天使の強化を忘れ過ぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    どういう感覚なんだかな。
    なあ、神様、それが正しいとしてくれますよな
    として
    結果
    黒が多くなった環境、か。

    だが、進めたときにもそんなに大量に構成されていないデッキも
    相当序盤が決まるので

    上部を確実に不正に工作して、
    勝敗を操作していないと言い張ることでもっともらしいと思わせる、だけで
    嘘をついている
    ことが、高確率になることをわかっていてしているわけだろ。

    そのへんが
    とても気持ち悪い。

    やれば
    すてきなカードを強くもできるのに
    不正工作に頼るところがとても気持ち悪いわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    神に導かれし計算能力。

    だが、それが高確率であることは
    高確率で不正
    をしてにやにやするやつがつくっているということ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    神に導かれし計算能力。

    だけど、マッチを楽しめましたかと聞いて、
    不正工作をしていて、

    嘘で騙しているようす。だけど不正。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やはり速いターン数で勝てる手札だと、
    序盤は相当高い確率で相手の手札が決まるわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    そして、いい呪文をちゃんと強く調整しろよ。
    結局調整もせず
    白を置き去りにしすぎでは。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    既知のことだが、
    シャッフルが回数を進めるほど
    雑なんだよ。

    意図的工作も含めてな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    いつも通りバカだな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    プレイする回数が増えるほど、
    作り手が嘘をつく確率が高まる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    だから、プレイする回数が増えるほど、
    作り手がそいつに対しては
    うそレベルの確率操作をすることになる、
    現状はそういうプログラムだろう。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やっているとやはり露骨に偏るようすだ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やっぱり決定しそうなところで、ちょうど出る
    ことがとてもあるようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やっていると、やはり言ってきていたことが正しいとわかるプログラムのようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、とても寄ることの方が多いな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、勝率はかなり
    操作されているだろう。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    最初に露骨だが、前よりマシか条件によって変わりそうだが。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、やってると露骨になってくるか。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    露骨さ(明らかさ)は減ったようだが、
    結局ハンデコースは同じだな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やっぱりやっていると決まってくるな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    神に導かれし計算能力。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    神に導かれし
    マナの自動支払い。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    組まれ過ぎているが、
    公式の不正だわ。

    そのようすを
    不正と認知はしていないのだろうが、

    テーブルトップでそのやり方をしても不正。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    序盤が同じ過ぎたり、
    神に導かれし確率が、とても異様。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    明らかにハンデがある中
    グッドゲームと言われるが

    序盤
    一戦前と同じで
    意図的な下振れを繰り返すようすに
    やはり決定的な場面では高確率で手札が決まるわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    神に導かれし計算能力

    異様。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    神に導かれし計算能力

    とても異様。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    手札が大体決まるが、確率的に異様で
    強いと結局いくらかマリガンを強いられるくらいに
    操作されたり
    序盤に構成より高確率で効果の高いカードが細工される。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    手札がだいたい決まる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    一応ログも示すか。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    タワーデッキだと、より確率の異様さが際立つ。
    だけど
    神に導かれし計算能力は
    恒常的に不正解が多い。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    不正に頼らず
    楽しめるルールをもっとつくったり
    想定敵を協力して倒すとか、

    暇つぶしエリアを適当に拡大しろよ。

    気持ち悪い不正工作を経験させ続けるのをやめろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    神に導かれし計算能力
    だけど
    計算能力が明らかに足りん。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    君たちの神に導かれし計算能力は

    とても高確率で
    間違いを出力する。

    君たちの神は、はやく数学を勉強しないかな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、わかっていてしているのだろうし、

    そのようすを

    神に導かれし計算能力

    と評価するとするか。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    君たちの神に導かれし計算能力に
    結果問題があるわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    君たちの神は
    それが正しいのだろうが、
    異様だね。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    このくらいならバレない
    そういうラインを探していても、

    結局差があると
    下振れが地味に行われることが変わりなく
    いつも通り足手まといなことがわかる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当に
    ゴミで勝ってるナンバリングが多すぎ。

    だけどゴミ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    不正確率が高すぎて、読めるレベル。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    事実上
    わかっていてボケている
    のが
    そいつらのマジックのタネ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    一戦目に勝ち筋があったのはわかるが、
    やはり
    露骨に異様な確率工作なことが変わらん。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手がバカなことで足を引っ張ることで、
    だれの足を引っ張るのが正解か
    そういう工作で
    結果作り手は超高確率で確率に不正解を出し続けるプログラム。

    だけど、
    事実上作り手は確率の問題を超高確率で不正解を導く知能レベル。

    事実上な。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手のニヤニヤが見えそうな工作だな。

    そして
    作り手の確率の計算能力ではそうなる確率が
    不正に高い
    不正工作なことを、作り手は認知できる知能がない
    という
    問題がある。

    そりゃ、ニヤニヤしちゃうよな、バカすぎて。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手の頭で考えたんだ
    正しい、よなあ
    確率通りだよなあ
    そんな声が聞こえてきそうな
    工作だな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手は
    もっともらしいと信じて疑いないだろ。
    だけど、
    そういう計算能力。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    だけど、
    作り手は
    こうしてこれまで示してきている確率を
    事実上もっともらしいと信じるしかない
    知能の持ち主であり

    事実上
    計算ができる知能はない。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    基本的に、
    不正工作しすぎで
    パターンが決まっている。

    デッキ構成で十分強いと
    マリガンを強いる手札と
    通常ありえない確率操作が序盤、デッキ上部に仕込まれる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手の
    おれたちの計算結果にまちがいなんてないよな

    そんな声が聞こえてきそうな
    腐った工作だな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手が
    正しいと信じて止まない
    論理だろうが、
    確率の計算ができなすぎで
    足手まといすぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    binary soloist
    も足手まといが決定打だが、
    総じて
    足手まといプログラムばかりかよ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    完全に仕込んであるわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    3割7枚の初手で
    2.1枚土地が期待値なわけだが、
    作り手がバカなことが敗因、なわけだろ。

    それで
    最下層民とか、渡してニヤニヤしている奴らがよっぽど
    レベルが低いわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    相当高い確率で
    初手が異様な確率なのを、
    わざとしてニヤニヤしているわけだろ。

    いつもとても高い確率で
    期待を下回る
    工作でニヤニヤしている作り手たちは

    そういうやつら。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手の、確率操作で
    99%
    に落として、
    エヘヘ、
    確率改変で落としてやったあ!

    事実上
    わざと工作して

    確率の計算ができない足手まといで
    落としてやったよ

    それで調子に乗れる作り手が
    事実上そういう集団。

    だけど
    バカ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    公式の不正
    により、
    恒常的に期待値より低いプレイ体験が強いられる、
    その常に期待を下回るプレイの工作が
    うんざりさせる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手がバカなことが、
    さて、どちらの足を引っ張ろうか
    に勝敗が依存している公式の不正が気持ち悪い。

    勝因敗因、ともに
    公式の不正が、
    プレイの上手さより、影響が大きいことが明らか。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ランカー相手ではないが
    もう、あまりにかたよりすぎて
    実戦で使えるか比較もしにくい。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局、上位は
    シンシアさん!こっちに不正操作をください
    のお祈り合戦ということか。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    恒常的に作り手がバカなことはわかっているが、
    それが原因で勝敗が決まっていることをわかって、グッドゲームがむかつくわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、慢性的に
    確率の不正操作や、とても遅いプレイを組み込まれる体験を強いられるので、
    慢性的に
    作り手は確率の計算ができないバカ
    という批判をするわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    既知だが、異様すぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    とても寄っているだろ。
    (たまたま勝たせてくれた試合だが、)
    私は確率的にも、3ターン目で10枚で土地3枚
    の期待値くらいで組んで、確率でも有利なように
    パワーがあげられるカードと、性能がそんなに劣らないクリーチャーを組んで、さらにクリーチャーの出てほしいやつを多く調整しているが、

    異様すぎる確率でマリガンを強いられることが多く、
    たまに
    スムースに勝てる。

    だけど、結果的にトータルの確率が異様すぎる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    不正工作で足手まとい
    なこと以外に、
    クリックがきちんと反映されないのにもうんざりさせられる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局いじっているから、
    チャンピオンシップとか、そういうのが
    売り出し用
    というようすになるのだろう。

    もはやほんとうに強いかは、わからんな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やればやるほど、
    不正と、作り手が確率の計算ができないということが事実上
    しめされるシステム
    なことがわかった。

    アリーナでの
    チャンピオンシップは、どれだけ公式の不正があるのだろうな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    事実関係において、
    デッキ構成と 手札工作の
    確率の乖離があればあるほど

    事実上不正に塗れていることや
    作り手が確率の計算ができない可能性がそれだけ高い確率である
    ということを
    示している。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結果
    上位陣すら

    不正で勝っている可能性がとても高いことを
    否定できん。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    事実上、デッキ構成比と確率の明らかな乖離は
    事実上
    作り手がそれだけ高い確率で、わかっていてバカ
    なことを示している。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局、シンシア以下の公式の不正が
    気持ち悪い。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    あなたは引くカードをコントロールできませんが
    そんなTipsのあとは
    不利手札になることが多いが

    作り手は確率の計算ができな過ぎ。

    バカすぎるだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    サイドボードをぶっ壊したあとの、ロールバックもすぐしない
    のもだが、
    つくりてが、足手まといすぎだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ハンデ戦が強いられているとき、

    マナの自動選択も
    ゴミ過ぎ。

    つくりてが
    愚かなことはわかっているが、
    あまりにもダル過ぎるわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当に読めるレベルにチートだな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ランカーになっても
    工作は入り、
    別のことの処理の目的でマッチ相手が決まってからすぐ投了した
    ときに
    マッチを楽しめましたか

    ときいてくる
    残念すぎる仕様だな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    前に、そう書いたが、
    勝ったら順位が上がることを
    体験できた。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    今は楽目に勝てるけれど、
    勝つと%が下がるな。

    まあ、
    マッチをそれなりにストレスすくなく楽しめる方向なので、
    私にはあまり問題ではないが、

    きちんと競技したい奴にとってはバグなので、そういうやつにはそのルール(勝つと下がるルール)はダメだよ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ナンバリングが相手ではないが、
    やはり、
    プレイミスの少なさより、作り手の確率の計算ができないバカさでの公式の不正工作
    のほうが

    勝敗に影響するだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やはり、
    ハンデで勝っているだろ

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ナンバリングが相手ではないが、
    なんで確率が改変されていることをわかっていて
    さらに大量に待たされないといけないんだ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    わかってはいるが、
    ダルい工作だな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    意図的な工作の確率が高すぎて、
    公式の不正
    の確率がとても高い。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局確率をいじり倒す結果、作り手は確率の計算ができない。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やはり確率が異様すぎ

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ナンバリングではないが、相変わらずダルい工作だわ。

    だけど、確率が異様すぎて、デッキのせいとも思いにくいしな。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ナンバリングではないが、

    現状やっているとこのくらいクソゲー。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、基本的に多いハンデケースは、
    除去の多い相手にクリーチャーが少ない、

    1/3以下の土地の枚数で、4~5割土地、

    勝負を決めるくらいのところでとても高確率で除去。

    結果
    速いターンで勝負を決めるとき、デッキの構成割合を無視した高確率で除去カードがあり

    手札とマリガンは結局意図的ハンデにしてあるから
    ありえない確率工作
    ということになるのだろう。

    そして、つくりては
    わかっていて
    確率を操作して、いる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局、高確率で除去カードが
    決まる手札のときに仕組んであるのは、

    勝敗が決まるから
    であり、

    ナンバリングはハンデをもらって勝っている
    ということがわかった。

    まあ、勝ってもパーセントが上がらない(上位の方に%の数値が減ったりしていくこと)のは
    意図的な工作では、あると思われる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、
    ナンバリング相手でも、かなり序盤で勝負が決まるときの除去カード率が高くて

    確率の操作があることは明らか。

    すなわち
    ナンバリング相手でも高確率でハンデあるだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    確率改変を意識して、出てくる現象だろ。
    だけど、
    バカなんですよ。作り手が。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局、初期手札の異様な確率は、実質ハンデだろう。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局、速いターンで決まりそうだと、高い確率で除去が組み込まれる、
    それの確率が高すぎたり、
    確率の問題に対応して、土地、クリーチャー、それ以外の枚数を
    似通った数にしても
    意図的に偏った工作の確率が高すぎる結果、

    確率の計算ができてないだろ

    ということになる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    既知の問題

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当に、ハンデあり過ぎだろ

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    いつも通りのハンデ戦だわ、
    オレンジ色のやつらに確率の計算ができないのは知っているが、
    ナンバリングでもダルい試合過ぎてうんざりするわ。

    さらに、敗戦で報酬が出るわ、
    不正工作をしすぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局、似たようなデッキ構成を知っていたり、
    ターンをすこしながびかせると、

    明らかに
    デッキの上方を不正工作してあり

    それを楽しめましたかときいてくる

    そのようすがとても気持ち悪いようす。

    意図的に少しターンを長引かせると、

    あきらかに
    デッキ構成割合とは異様なセッティングがあることがわかる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    そういう工作が多すぎて、
    確率の計算ができなさすぎだろ

    という
    事実関係からの

    シンシアたちはバカだなあ
    という批判、

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ナンバリングの相手ではないが、
    本当に手札に不正工作をしすぎ。

    公式の不正がゴミ。

    18/60枚の土地で、6/10
    そんな割合だが、

    結局
    相手の強さにより手札調整された結果、

    不正に工作されているようすが既知の問題。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、デッキのせいではないので、
    公式の不正は、

    シンシアたちはバカだなあ
    確実に確率の計算は落第点だろ

    と、することにするね。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ナンバリング以外も、
    とても工作が入っている。

    仕込んだデッキを用意しておきましたぜ、
    ハンデ
    楽しめましたか?

    そんなつくりては、明らかに確率の計算を間違える確率がとても高い。

    バカなんですよ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    元のデッキがあって、
    除去カードを増やしても、せいぜい調整する程度
    だが、
    速いデッキだと、細工の確率が高すぎて
    序盤で除去カードが高確率で予想できる程度に、相手デッキ上部に高確率で用意してあるが、

    細工をして、ハンデをやって、マッチを楽しめましたか、
    ときいてくる作り手が腐っている。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、いつもの。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    君たちの確率の計算の正答率は既知の問題だが、

    さらに、
    ミシックなのにプレイが遅すぎる相手に当てることにうんざりするよ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    いつもの既知の問題。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    今は楽目に勝てるけれど、
    勝つと%が下がるな。

    まあ、
    マッチをそれなりにストレスすくなく楽しめる方向なので、
    私にはあまり問題ではないが、

    きちんと競技したい奴にとってはバグなので、そういうやつにはそのルール(勝つと下がるルール)はダメだよ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、やはり手札ぴったりくらいに仕込んであるな。

    そして、
    敗北で%が減る、論理。

    ゴミ論理過ぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    既知の問題だよ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    既知の問題。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    すごい偏りで、
    手札が少なかったが、プレイ中のドローがよかったことで勝てたが、
    ナンバリングに勝ってさらに%がさがるのはなんで。

    私にとってそんなに問題ではないが、システム上おかしい。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、
    とても回数をこなした後、あたりから、
    週の初めの更新後、ウィークリーの勝利数も0のころ、
    にかけて、

    いくらか偏りが緩和される現象が起こる様子。

    ミッションをクリアしていて、デイリーの勝利数ミッションをこなしていくあたりが、

    とても偏りやすかったり、
    まあ、
    ほかにも条件があるだろう。

    ウィークリーミッションの途中なので、比較的偏りが緩いが、
    もう偏りだした。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    現在は、異様な偏りが比較的解消されている。ことが結構あった。

    3つまでためられるミッションをクリアしていて、
    デイリーの15個勝利ミッション終盤が

    いまの程度では一番偏るかな。

    上位の方はまだ知らないが。

    まあ、私はあまり問題がない(大会出場権を目指していないので影響がない)が、
    マッチに勝っても%が下がる
    現象は起こることがあるな。

    まあ、
    ハンデがあり過ぎるマッチをこなすより、私にはよっぽどマッチを楽しめるが。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    操作しすぎて、
    18/60が土地のデッキで、
    土地が50%を超えるケースが多すぎ。
    土地事故か、50%付近が多く、
    明らかに
    作り手はバカ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    速いターンで決めるデッキだと、手札が多いときにかなりの確率の高さで
    土地事故が起き、
    マリガンを進めないと
    その程度高い確率で、土地事故ったまま進めることになる。

    除去が多い相手のときにクリーチャーが少なかったり
    逆にマリガンを進めると、唱えやすい組み合わせが出たりと、

    確実に
    工作されている。

    そうしてハンデがあるのを
    楽しめましたか
    とするどんよりしたやりかたが、とても残念。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    このくらいの確率で、
    異様で、
    このくらいの確率が普通な程度に、
    作り手が、確率の計算ができないことが確からしい。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、既知の問題だが、
    作り手は、確率の計算ができない。

    tips の
    だれもが大逆転を好みます
    の嘘のように、そういう嘘をつたえて、
    騙す結果、

    明らかに相手の序盤の除去の確率が、速いターンで決するデッキだと高く、
    唱える呪文、
    デッキ構成から、
    同様のデッキから同じ除去カードがでるので、

    除去ばかりに割り切ってデッキ構成をしているではないデッキ構成なくせに、
    序盤の除去率がとても高い結果、

    高確率でデッキ上部を作り手が不正工作をしている
    という結果になる。

    手札がデッキ構成の期待値とかけ離れた確率で構成される
    のも、
    結局作り手がハンデを強いている
    確率が

    異様すぎてすぐわかるレベルに、
    作り手は確率の計算ができない。

    そういう工作をわかっていて
    しているのに、
    マッチを楽しめましたか
    ときくのは、

    期待値より弱くしてやったよ、楽しめたかい、ハンデやる確率が高いだろ
    それって結局
    公式の不正。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当にちゃんとシャッフルしてほしいわ。

    プレイのドローがたまたまいい、ケースはあるが、

    あまりに通常手札が寄り過ぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    さすがに、アメリカ合衆国民の小学生すら、
    分数の計算くらいできるだろ。

    作り手が小学生より知能が低いことを楽しめというのか。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当に、除去が主の対戦相手の、
    短いターンで倒すケースに
    除去がもれなく
    くらい
    高い確率でついてくる。

    デッキ構成的にはそこまで多くないが、
    結局プレイの上手さ以上に手札にハンデをつけられすぎ。

    プレイミスをするとより負けるが、
    結局ちょい遅いデッキが選ばれているのは、
    劣勢状況をうまく作って、手札効率を上げて、
    というプレイで
    アリーナ独特のロジックの勝率を上げているんだろうが、

    プレイがとても遅くてうんざり。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    と、こういう頻度で手札が異様ということ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    除去の多い相手に、クリーチャーが初手で少ない
    とか、

    最速で倒す
    ケースに対して除去を持っている可能性が高すぎて、

    二体目のクリーチャーを引けてから
    出して言ったら、まあ出るわ出るわ。

    結果、最速で倒すようにプレイした方がいいだろうが、

    それだととても高確率で除去がある、さらに
    そもそも手札を工作してある
    というようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、とても異様。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やっぱり、
    ナンバリングでも偏るだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    やっぱり、
    とてもぴったり、序盤と中だるみが出るわ。

    そして、
    速いターンで倒すデッキでの
    序盤除去の可能性が明らかに高いことは
    いくつかデッキを試して、明らか。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    プレイ中のドローがよく
    たまたま勝てたが、
    手札、なんとかしてほしい。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ナンバリングの相手だけではないケースもしめしているが、

    予想されたことだが、
    何度かに一度速い勝ちを入れて、それでマッチを楽しめましたか
    と、
    それでそれを繰り返しても、
    恒常的にハンデ戦で、何度かに一度爽快な勝ちで楽しめたか、
    という様子では、
    恒常的な手札のハンデをないことにするほど、ではない。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    明らかにドローが工作されている中、
    マッチを楽しめましたか
    ときいてくるのは、何を考えているの。

    既知の問題だが、
    ミシックに近くなると
    下振れの確率が異様に高くなり、

    それを楽しめましたか
    ときくことが、性格悪いわ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    大体パターンが決まっている、
    ところ、
    速いターンで決まるところで除去が来て、

    こちらの土地は、半数だったり、少なすぎたり、
    割合程度の確率で出ることはほとんどないことは、

    結果
    ハンデが仕組まれているわけだろう。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、私がいってきていることが、
    起きやすいことがわかる。

    大体パターンが決まっている。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結果として、
    回数をこなせばこなすほど、
    つくりては
    確率の計算ができない確率が上がる

    というクリティカルな問題がある。

    とても高確率で
    作り手は
    確率の問題を間違える確率が、確からしくなる。
    自覚しているかどうかはわからないが、
    とても
    作り手は確率の計算ができないことが確からしい。

    そして
    その工作がマッチの楽しさを低下させている
    ことを
    わかっていて、工作しているのだろう。

    下振れ
    でプレイする確率をとても上げる

    プレイの下振れた可能性をとても高めて
    楽しめましたかと聞くことで
    もっともらしいと思わせる

    という知能回路という、
    クリティカルな
    問題がある。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    プレイしているとわかるが、
    デッキの上部がかなりよせてある。

    ながくなると、明らかに除去妨害の数がへるときにあわせて、
    ドローが弱くなる確率が高くなるので、

    高確率で
    予め工作してある。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    たまたま勝てた珍しいケースだが、
    よりすぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    既知だが、確率の問題を解かな過ぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    既知の問題だが、
    ハンデがあり過ぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    なぜか勝たせてくれたが、
    偏り過ぎている手札でなお、なんでとても待たされなければいかんのか。

    作り手が工作しすぎだろ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    カードを一枚引く
    の能力での確率でも、

    土地土地交換で間延びをさせたり、

    黒の除去中心のデッキ相手では、初期手札に一マナ手札公開除去が含まれている可能性が

    あきらかに
    あいてのデッキ構成の確率より高く、
    それは結果
    作り手の
    確率の計算ができないから、発生することであり、

    結局ナンバリングでも
    遅いデッキを使っているのは
    その風読みをしているから、

    それに対して
    速いデッキが有利とわかっているので
    私は
    つかっているから、

    ナンバリングが相手でもハンデがあり過ぎ
    という結論になるのだろう。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    基本的に、
    デッキの構成のせいではなく、

    公式の不正の仕込みで、結果としてナンバリングであってすら
    偏りがある

    ハンデを持たされるのだろう。

    こなせばこなすほど
    作り手は確率の計算ができない
    ことに関して、確率が高まる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    本当に、
    ハンデがあり過ぎる。

    プレイングで評価、それをわかっていて
    少ないターン数で倒す方策だが、

    相手の手札やデッキの仕込みに合わせて手札やドローが決まるので
    結果
    とても異様な偏りになるという結果がでる。

    もはや既知の問題。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    だが、
    作り手がとても確率の計算ができないことが確からしい
    ことを
    楽しんでいる様子にうんざり。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    君たちは学校のテストで
    そういう確率計算が妥当だと
    正解してきたんだろうが

    とても異様。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    マッチを楽しめましたか
    ときいてくるが、

    その確率計算で
    楽しめましたか?

    バカなんですよ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    そして、結果的に
    作り手に
    確率の計算ができないというクリティカルな問題がある。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    意図的に組んであることは、既知だが、
    結局回数をこなすとプレイングが評価される
    回路になり、

    相手のそれに合わせて手札やドローが選択される結果、

    異様な偏りや
    ハンデ戦になるようす。

    意図的に組まれていることは明らかだが。

    ナンバリングのあいてにもハンデがあり過ぎるのは、
    相手のゲームプレイに合わせた結果で手札やドローが決まるから。

    マッチを楽しめましたか
    ときいてくることで、
    とても高い確率でそういう工作がされることも透ける。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    意図的に組んであることは
    わかっているが、

    相手のプレイしている構成を見ても、

    最初からデッキに仕込みを入れていることが明らか。

    強さに開きがあるほど、
    ハンデが高確率に仕組まれている。

    基本的に
    公式の不正を、楽しめましたかとする工作が
    結果、ランクの高いプレイヤーも遅い構成の原因だろう。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局、ハンデ戦を
    マッチを楽しめましたか

    と、聞いてきたところで

    あきらかに確率が改変されたハンデ戦を楽しむという論理から、
    尊重するとか、
    Tips の説明なども一部
    嘘をついている。

    基本的にプレイ回数を増やしていくと、
    確率がとても改変されていく
    という問題が既知。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    マーフォークのやつでも、
    まあ入れても計量除去が8~12まいくらい
    だろうが、
    基本的に構成以上に高確率で異様な手札の寄りと
    除去カードの寄り、
    そうしたバランスで、結果として作り手は確率の計算ができない。

    情報(誤変換)修正

    計量除去×
    軽量除去○

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ハンデがあってすら、だるいプレイにはうんざりしてくる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、結局
    ナンバリングの相手にすら
    とても手札がやりにくく構成されるのは

    課金でデッキ上部を工作してもらう権利を買っている
    ということなのだろう。

    それを
    たのしめましたか

    ときいて、デッキ構成をみても起こるべくしてハンデを強いている
    ということなのだろう。

    ミシックでもプレイがだるいハンデ戦になることが残念。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    まあ、既知の問題だが、
    シンシアやオレンジ色の職員たちは、
    デッキをきちんと仕込んで、マッチを楽しめましたかときいてくるが、

    デッキ構成とかけ離れたドローと、

    コンボの起こりやすさ、そこにちょうど配置するかどうかを仕込み、
    ハンデを強いて
    楽しめたかきいてくる、性格の悪さだ。

    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  2. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  3. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    If the rope timer ends and the match doesn't continue it means that you have lost your connection to the game server.

    The fact that there's Mythic players out there that don't understand this proves that it's buy-to-win.
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    どういうことだろう。
    金で、相手をサーバーから切り離して
    勝ちを得る
    工作なんてあるのか?

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    再度
    一度サーバーの接続が切れたと出てからの
    相手が30分タイムアップしたあと
    カウントアップ
    が発生。
    その後アプリケーションを再起動したら
    パック受け取りがあった。

    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  4. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  5. 2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    今回はバグではない可能性が高いが、
    電気放出
    のインスタントを唱えられるタイミングが、
    説明を読んだだけではわかりにくい。
    エネルギーカウンターを加える前に
    解決
    かをきいたあと

    点数を相手が決定してからインスタントを唱えられるタイミングがあるかと思ったら、なかった。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    後では、唱えられたようだが
    クリーチャーがダメージを受けるときに
    アンタップの土地が残っていて
    インスタントが唱えられるときに
    唱えられない
    バグがあった様子。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    このケースは適正かはわからないが、
    となえられたのでは
    と感じる。

    耐え抜くもの母聖樹
    で、ロールのオーラがはがされ、タフネスが0になったが
    土地を置けて
    そこでインスタントでクリーチャーを残せる
    タイミングがあったのでは。

    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  6. 2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  7. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    下記書いたが
    再度TIPS時背景真っ黒が発生。
    --------------------------------------------------------
    2024.38.0.6037.1073588
    のアップデートをした直後くらいの
    朝は
    TIPSの背景も真っ黒だったが
    2024/6/12/17:52ころは

    背景が表示されるようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    エルドラージの再利用者
    はまだ真っ黒

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    2024.38.0.6037.1073588
    のアップデートをした直後くらいの
    朝は
    TIPSの背景も真っ黒だったが
    2024/6/12/17:52ころは

    背景が表示されるようす。

    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  8. 2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    2024/6/12
    アップデート後
    また発生。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    再度発生

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    サーバーを補強したほうがいいかもね。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    マッチの最初に再度発生

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    2024.34.10.5192.1053153

    のアップデート後
    再度発生した。

    さらに
    表示もおかしい。

    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  9. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  10. 2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    kazu masu#85226 supported this idea  · 
  11. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ダウンタイムがないというのでプレイしているとき
    だが
    相手のライフが残っているのに一瞬マイナス表示が出て勝敗が決した。

    相手の投了でなければバグ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    減衰球が出ていたとき、の挙動が、正しかったか、
    違和感があったのでログを示しておく。


    と吹き出しが出た。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    マナの自動支払いが
    手札も参照して最大マナくらい引き出せるかと思えば、
    その辺の作りも雑すぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    全知ドラフトで、
    信心と、X で、Xの数だけパワーやタフネスが増える
    奴のルールが
    使えなさ過ぎる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ドロー確率以外にも、
    またマナ数がおかしいようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    鋼の熾天使が、一度目のメインフェイズで唱えられなかったと思えば二回目のメインフェイズでは唱えられたり、
    相手のプレインズウォーカーのキオーラが、
    出てからしばらく忠誠度能力がグレーアウトしていたり、
    おかしい。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    マナの自動選択も、

    ニクソスでより引き出せそうなら
    出せる方を提案しなよ。

    マナ引出の自動選択の思考深度が
    デッキの不正工作に対して
    浅過ぎ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    もはや、
    トランプルすらおかしいのでは。(一戦目)

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ドロー確率以外にも、
    2ターン目のマナ数がおかしいようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    とても表示がおかしい

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    スタックまわりの表示がバグった

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    どこで1マナで格闘の能力が付いたかわからなかったので、
    正しいかは不明だが
    ログを示しておく。

    追記
    これは
    ヴォリンクレックスの能力の偉大なる進化に、
    格闘ができる段階があった。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    プレイ以前に、相手がマリガンかなにか、手札選択時に問題があって
    プレイに関係なく
    バグで投了したようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    サーバーの応答を待っています
    が多すぎ。

    こちらの時間も、異様にたったことになるし、

    サーバーの弱さを改善したら。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ハンデ戦で、投了したときに、
    報酬がでたように見えた。

    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  12. 2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    作り手の感覚がくさっている

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    結局、マッチを楽しめましたか
    ときいて
    作り手が工作した結果、

    その工作は
    学校の数学的な確率の問題では
    とても低得点になる。

    それを正としているから、
    それをバカと評価するに至ったということになった。

    作り手は
    その異様な工作を正しいと信じ、
    結果学校の点数的には低い結果を得る。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    マッチを楽しめましたか
    に、
    それなりに当てあって、勝った試合後に
    高評価をしてあげたくもあるが、

    あまりの確率工作を知って、
    意図的に勝敗工作をして
    デッキ編集にも問題がある状況をわかっていて

    トータルで期待値を下回り続けて
    高評価する気があまりにも起きない。

    しても
    結局高確率での不正工作があった中、たまにいい試合があったときに
    高評価
    その罠にはまることが見え透いている。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    わかっていることだが、
    作り手の感覚がイヤ。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    再度発生

    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  13. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  14. 2 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    2024.37.20.5920.1070770

    This update seems to have resolved the issue better.

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ミッドウィークマジックの
    ブロールのデッキも追加できそう。

    マイデッキ
    だけ、サーバーの応答を待っています

    となって進行不能だと思われる。

    そこだけアクセスの問題があるようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    スターターデッキは開くことができるようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    2024.37.10.5858.1069283

    今はミッドウィークマジックの方のデッキを追加しようとしたら
    裏に操作できる画面、
    それにかぶせて
    サーバーの接続を待っています
    の画面が出る。

    裏のボタンにカーソルを合わせると反応する
    状態。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    ミッドウィークマジックで
    途中までデッキを組んで、一度決定して
    送信できませんでした
    というようなエラーが出たが、
    そのあと既存のブロールデッキを統率者を変えて使えたが。

    そのあと、現在私の環境で
    デッキ編集でのサーバー接続に問題があると思われる。

    起動後ホーム画面へログインする接続などはクリアできているので、
    デッキ編集と
    そのあと得たパックの入手状況も反映されていないようす。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    他の画面でも
    二重に画面がダブった。

    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  15. 49 votes

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    2024.37.20.5920.1070770

    This update seems to have resolved the issue better.

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    Some decks are now accessible again.

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    When adding a deck again, the sideboard may or may not be normal,

    it may be possible to edit it, although it may not be perfect.

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    I created a new deck as a test, and when I tried to edit it by double-clicking it, I was able to do it. The deck that was previously inaccessible still has the same problem and cannot be accessed. It might be better to build the deck again and try it out.

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    Since I can now add new decks, I think we're having trouble accessing the My Deck server.

    kazu masu#85226 supported this idea  · 
  16. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    そして
    そのバグのあと、そのデッキを編集できない状態になった。

    作り手は、それを正しい挙動と信じても、
    間違い。

    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  17. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  18. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    パックを開いたときに、なおったかなと思ったら、
    やっぱりなおってなかった。

    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  19. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    こういうの。(鋼の熾天使のケース)

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    サーバーの応答を待っています
    からの、
    応答があった時にはすでに
    進んでいたケース。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    こういうの。(鋼の熾天使のケース)

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    D&Dで唱えにくいケースと思われる。

    An error occurred while saving the comment
    kazu masu#85226 commented  · 

    いや、
    このログのケースはマナの色の問題で唱えられないな。

    だが、
    ドラッグアンドドロップで唱えられず、
    ダブルクリックでなら唱えられる場合があったのは、あった。

    kazu masu#85226 shared this idea  · 
  20. 1 vote

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)

    We’ll send you updates on this idea

    How important is this to you?

    We're glad you're here

    Please sign in to leave feedback

    Signed in as (Sign out)
    kazu masu#85226 shared this idea  · 
← Previous 1 3 4 5

Feedback and Knowledge Base