ナンバリングの相手にたいしてもハンデがあり過ぎ
ハンデをやりすぎ。

-
kazu masu#85226 commented
土地3割あれば、初手7枚で2枚程度の期待値がある程度が普通だが、
基本的には序盤に決まる速いデッキでは
初手は0か1がほとんど。手札2枚まで候補が土地1枚以下のことも、でだしたな。
だが、そういう工作で気分を良くするしかない
作り手と、ナンバーついたりしている奴らは、そういうことに慣れきっている。
だけど、確実にバカではある。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、これの1番以下と作り手らを、相応程度にダサいと思うことにする。
-
kazu masu#85226 commented
作り手達のいつも通りの知能ではあるが。
-
kazu masu#85226 commented
まあ初手から寄っていることはいつも通りだが、
ためしに手札0にしてはじめてみたら、
土地:クリーチャー:それ以外
の比率が
3:3:4
のデッキで
土地2枚
クリーチャー5枚
という出力結果だ。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、
通常#1以下と作り手のライブラリー並べコンボ
があると予想すると、7割は当たるのでは。 -
kazu masu#85226 commented
だが、示しているように
上位にすら
普通の期待値でゲームをできる
確率はほぼないな。くそダルい。
-
kazu masu#85226 commented
上位にゴミのデッキの順番並べで
楽しめましたか
そういうことをこれの作り手は楽しんでいるが、
そこにゲーム的な楽しさを作り手や上位は求めていないのだろう。
どれだけ確実に不正をする確率を高めるかを楽しんでいるやつらなんだな。 -
kazu masu#85226 commented
現状は
これの上位は金と慎重なプレイで
デッキの並び順を買っている
というところだな。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、どちらも残念、か。
私は作り手達のそういう知能を残念がり、
それらはそういう工作でこちらをかわいそうなやつと思うことで楽しむ、
そういう構造だな。だけど、作り手が安定して1を1と認知できるかが心配レベル。
-
kazu masu#85226 commented
まあ、そういうことが普通のコミュニティということなんだろう。
-
kazu masu#85226 commented
まあ、
しても、さらに確率の異様さが増したようす。25/60が土地のデッキで
上部の5~7割が土地
の確率と
上部10枚上で土地1枚
の確率が上がった様子。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、
教会で不正しない日はないことを懺悔しとけ。 -
kazu masu#85226 commented
ミッドウィークマジック
ですら
超意図的な偏りをさせてきた。
だが、作り手に不正や超異様な確率工作を認知できる知能はない。
いつもそういうデッキ不正工作を、してきたんだろうな。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、
このようすだと、作り手はよりバカになったな。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、いつも通りの知能だな
というところだがな。 -
kazu masu#85226 commented
1番や作り手がダルい
といえるわけだわ。 -
kazu masu#85226 commented
これのナンバーついているのは、
そのくらいのハンデがちょうどいいらしい。 -
kazu masu#85226 commented
そのあとの3つ目は
7/10が土地。
いつも通りのバカさ加減だな。
そのくらいがちょうどいい、のだろうが。 -
kazu masu#85226 commented
それのあと、
BO3の1つ取った後、
初手からそれを含めて上部11枚で土地1枚。
土地25枚のデッキで1/11に振ってやったぜ
作戦だが
よりバカ。 -
kazu masu#85226 commented
だが、ナンバーついているやつにそういう工作であたらされている証拠ではある。