ナンバリングの相手にたいしてもハンデがあり過ぎ
ハンデをやりすぎ。

-
kazu masu#85226 commented
わかってはいるんだが、
勝利条件で
先に相手のライフを0ポイントにする
条件があるのに、
公式の足の引張り
が足手まとい過ぎる。 -
kazu masu#85226 commented
こっちが寄ってるか 相手が寄ってるか どちらにしろ
作り手の足手まとい工作にがっかり。 -
kazu masu#85226 commented
ナンバーついているやつ
でも
その手札の異様さや、土地一枚が連続して初期手札として示される
実質手札落ち
を強要されるようすが
ダル過ぎる。 -
kazu masu#85226 commented
本当に、
この作り手の
速いターンで倒せるアタッカーの除去率は不正レベル。
だけど
結果作り手は確率の計算がバカ。 -
kazu masu#85226 commented
安定の手札落ち。
-
kazu masu#85226 commented
安定した
序盤除去。3/3と、間延びと
確率の異様さ。つくりてはもっともらしいと信じて疑いない
わけだが、
異様すぎるわ、作り手達の考えが。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、
手札の提案が3回も4回も続けて土地1枚を提案されることがたくさん起こること自体が
作り手の意図的足手まとい
なことは、わかってはいるんだがな。 -
kazu masu#85226 commented
本当にナンバーついている相手のランク戦なのにダル過ぎる。
手札は土地1枚以下の提案で4枚まで落とされるわ
進めると
安定の序盤除去と、
土地の割合が30%のデッキで
半数弱が土地のプレイ。足手まといにもほどがあるわ。
-
kazu masu#85226 commented
安定の序盤除去と中だるみ。
本当に
序盤の除去率は
普通のデッキ構成では考えられないほどに高い。 -
kazu masu#85226 commented
ナンバーにハンデがつきもの過ぎる。
-
kazu masu#85226 commented
ナンバーついている相手だが、
一戦目、明らかに勝てるところだったが、
ギリギリ、
二戦目はメインアタッカーと相手の除去が組まれている
いつものだが、なんで作り手にいつも足手まとい操作をされないといかんのか。
-
kazu masu#85226 commented
手札を落とされるわ
プレイ中も相手に合わせた手札決定で、出にくいカードがあるわ、
強いと序盤でデッキ構成無視レベルに超高確率で除去が構成されるわ作り手の足手まとい、バカ手札を楽しむのは無理があるわ。
とても多くの場合想定以下だというのに。
-
kazu masu#85226 commented
マッチを楽しめましたか
って、
ハンデが普通に課される状態で、とても多くの場合想定以下だと言っているのに。 -
kazu masu#85226 commented
作り手のもっともらしいと信じて疑いない確率が、本当に
不正レベル。 -
kazu masu#85226 commented
本当に、普通程度のシャッフル機能がほしいわ。
-
kazu masu#85226 commented
先に勝利の条件を満たす
ゲームだから
早目のターンで撃破するのはそれなりに効果が高いはず
なのだが、
作り手の異常な不正確率操作が一番の足手まとい。 -
kazu masu#85226 commented
相手の勝ちパターンが
同じカードの上部寄せすなわち、決まった除去をそれほど入れてないのに寄っていることで勝っており、
作り手の工作、確率工作によるだろ。本当に
短いターンで勝負が決まるときの上部の除去率は異常。 -
kazu masu#85226 commented
ハンデが課されているのに、
楽しめたか聞きたくなっちゃう作り手。異様だと言ってるんだがな。
-
kazu masu#85226 commented
結局ナンバーついていても
示すようなお決まりの
想定以下の手札になる。 -
kazu masu#85226 commented
作り手が
マッチを楽しめましたか
と聞きたくなるときも、確率が異様。