ナンバリングの相手にたいしてもハンデがあり過ぎ
ハンデをやりすぎ。

-
kazu masu#85226 commented
その直後に、私の方には超確率がレアな
2つ連続最短コース
が出たわ。本当にムカつく。わかっていて超ハンデをそいつらは強いているわけだろ。
-
kazu masu#85226 commented
まあ、既知の問題ではあるが。
1番以下、そういうことに勝率を頼っているということは確実だな。 -
kazu masu#85226 commented
これの作り手の信仰が強く、
BO3の3の3
相手の序盤が同じで
2つはこちらは手札落ち、そうした工作で喜ぶ作り手は
確率の計算はとてもバカ。 -
kazu masu#85226 commented
さらに作り手のバカ度が増している。
確率や、ライブラリーの並べ、がな。 -
kazu masu#85226 commented
現状
普通程度の期待値でのプレイは
可能なアリーナではない。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、
そういうのだったり、
同じデッキで上部10枚で7割土地
とかそういう操作は変わってないな。
本当に作り手のゴミみたいなその不正工作にうんざりするわ。
----------------------------------------------------------------------------
ナンバーついている奴とのマッチは減ったが、
25/60が土地のデッキで
上部土地3/12
とか
そういう仕込みでやらされることは変わっていないな。
いつも通りの作り手の知能ではあるんだが。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、作り手の露骨なドロー操作から解放されたいわ。
-
kazu masu#85226 commented
だけどバカ。
-
kazu masu#85226 commented
ナンバーついている奴とのマッチは減ったが、
25/60が土地のデッキで
上部土地3/12
とか
そういう仕込みでやらされることは変わっていないな。
いつも通りの作り手の知能ではあるんだが。 -
kazu masu#85226 commented
だけど、そういうハンデ工作がされて
ナンバーついているやつとやらされる
ということは、クソダルいといえる。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、以前から速いターンで決まるデッキでは
速いターンで王手がかかるので
異様に除去が相手の手札や上部に偏っている
という現象があったわけだが、より意図的なハンデを工作されているようす。
-
kazu masu#85226 commented
精度が上がった
というのは
各ターンにぴったり、くらいにちょうど手札にある
その確率が上がった、というようす。 -
kazu masu#85226 commented
中身は
より、有利な状況で除去をもってくる精度を上げたり
手札調整のための初期手札を異様に弱い提示にしたり
する調整だがな。 -
kazu masu#85226 commented
ハンデがまた増えたようす。
まあ、これの作り手だからな。
またよりバカになった。 -
kazu masu#85226 commented
確実に状況で
確率的に出にくくなっているカードがあったり
ターンを待っていてねと土地や有利にならないカードを優先して引かされることが高確率で発生しているわ。 -
kazu masu#85226 commented
やっぱりナンバー2桁あたりでもダルい
-
kazu masu#85226 commented
別の違和感が出てきた。
遅いデッキ相手の手札が土地多めなのはとても頻繁だが、
こちらのいきなり投了にグッドゲームと言うのを合わせてくる奴、
別の不正もある可能性がとてもある。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、
作り手の執拗なマリガン強要は
相手のデッキに合わせる以外のなにものでもないだろう。 -
kazu masu#85226 commented
カードの出やすさ
は
相手の状況に対して有利過ぎると出にくい
それでもとても有利だと除去がちょうど入る
そういうようす。 -
kazu masu#85226 commented
そうしたようすから、
およそどちらかの手札が基準で、それに意図的に勝敗操作する手札をあてる
それが
超偏る結果を吐いている
そういうようすだ。