ナンバリングの相手にたいしてもハンデがあり過ぎ
ハンデをやりすぎ。

-
kazu masu#85226 commented
超珍しく
普通に勝ったところでマッチを楽しめましたかと聞いてきた。
示した様子だし、
それで勝率を稼ぐ みたいなのを楽しむわけでもないから
スルーしたが。それも勝率に悪影響そうだが、
それで勝つゲームなのか、って。 -
kazu masu#85226 commented
本当に
これの作り手は確率不正工作に頼り過ぎ。 -
kazu masu#85226 commented
そのゲーム性がダルい
-
kazu masu#85226 commented
こんなようすに
-
kazu masu#85226 commented
その
すまないね
のやつは二つ連続で2手目に虚空の杯を唱えられ、その直後は
土地3割のデッキで上部11枚のうち土地6枚
相手はポータブルホールがそれまでに2枚
そういう安定して序盤除去と手札の確率の異様さによるハンデが発生するわ。
-
kazu masu#85226 commented
すまないね
というやつもいるが、
やはり超確率が異様。 -
kazu masu#85226 commented
確率通り出ていれば勝てる試合が大量にあるようす。
-
kazu masu#85226 commented
もう、不正過ぎて
作り手たちは
教会で
うそで人をだましています
と懺悔しとけレベル。 -
kazu masu#85226 commented
ハンデ戦をこなす作業ゲー
に寄った。 -
kazu masu#85226 commented
そんな
ゴミ手札でプレイさせられる確率が超高いより、
普通にシャッフルされた手札でプレイしたほうが
期待値は常に高い、程度のプログラムになっている。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、
速いデッキだと序盤除去がほぼ確定だから、
除去入れまくりデッキが増えた、あるいはそれに意図的に当てられている、というところだろう。だが、これだけ確率が異様なことを知っているので、
基本的にはデッキの強さより、上部の意図的な並べ、によっている。除去ばかりデッキも
打ち消しまくりデッキに弱いし、
それすら土地0ばかり初期手札で提案されたり
土地ばかりで呪文が枯渇しても勝てんし
ダルいようすだわ。 -
kazu masu#85226 commented
負けさせられるときに
執拗に異様なのはほぼ確定。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、再現性があるので
基本的には作り手と上位が
ライブラリーを作為的に並べて
予め意図的にハンデをつくったのを再生してタノシムプログラム、ということで
ゲーム性は低いな。 -
kazu masu#85226 commented
そのあとは、
6/9が土地
とか、そういう工作や
シナジーを起こさない並びを意識した並びの確率を増やすなどのハンデの確率を上げたり、しているようす。基本的に、恒常的にハンデを持たされ
マッチを楽しめましたかと壊れたようにきく論理
なことは変わっていない様子。ダサいな。
-
kazu masu#85226 commented
あらたに
サイドボードを3分以上待たせて、始まらないので再起動をしたら敗北させられていた
ハンデもついたようす。 -
kazu masu#85226 commented
そのあたりがダサい。
-
kazu masu#85226 commented
結果として、
作り手がアメリカ人であっても不正でニヤニヤするための工作
だといえるな。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、相手の手札からしても、
確率やライブラリーをあらかじめ意図的に工作しているとても不正に操作してそうなっていることがわかる。
-
kazu masu#85226 commented
不正過ぎて、
有利になるカードがライブラリー下部にある可能性が高まっている様子。 -
kazu masu#85226 commented
これの作り手は
意図的にライブラリーを仕込んで
シャッフルしないので
テーブルトップの大会ではいつも不正、を楽しむ論理のやつというところだな。