ナンバリングの相手にたいしてもハンデがあり過ぎ
ハンデをやりすぎ。

-
kazu masu#85226 commented
私はべつにアメリカ人を嘘で騙す気もないしな。
-
kazu masu#85226 commented
出た出た、
一枚手札落ちで、待たされただけで勝利
で、マッチを楽しめましたかきく。基本的に、こちらのプレイタイムより時間をとても使われ、
普通のシャッフル程度には、基本的に有利になるから有利にならないようにカードが選択される結果、デッキ構成確率とかけ離れたカード選択をされ、
マッチを楽しめましたかとバカみたいに聞かれるゲー。いつも有利になるところをそうでないカード選択をされる結果、異様な確率になることをわかっていて、楽しめたと聞きたいわけだろ。
無理ゲー。
-
kazu masu#85226 commented
これの作り手は不正で確定している。
-
kazu masu#85226 commented
まあ、結論的には、常に確率が異様、それ自体が不正の証明。
普通の確率では勝てている、ところを異様な確率で捻じ曲げた結果、
常に確率が異様な出力をする、勝ちを捻じ曲げて、カード選択をする結果、異様な確率になる
そういうことが既知だな。 -
kazu masu#85226 commented
そして、意図的なことは、
メインアタッカーとそうでないアタッカーの枚数を意図的に変えて
1枚差をつけても、
メインアタッカーよりそうでないアタッカーがでやすいことでも、わかる。 -
kazu masu#85226 commented
ゆえに現状は普通にシャッフルして遊べる程度すらないことが確定しているレベル。
-
kazu masu#85226 commented
そして、ランク戦で速いデッキだと、ほぼ確定して異様な確率で不利になる。
-
kazu masu#85226 commented
プレイ ではやくないデッキでやっても、出やすい出にくいがあるのに、マッチを楽しめましたかといわれても、ね。すでに示してあるしな。
-
kazu masu#85226 commented
現状そういうゲーだな。
-
kazu masu#85226 commented
まあ、それだと現状
ランク戦はシンシアの介護ランキング、に近いのだろう。 -
kazu masu#85226 commented
そういう構造、だろう。
-
kazu masu#85226 commented
だけど、シンシアは反則を反則と、認知できる確率はとても低いな。
-
kazu masu#85226 commented
まあ、シンシアが
そういうやつなんだろう。金よこして、いいアンケートで喜ばせてくれれば
勝たせてあげるさあ意図的にならべなさい
そういうやつなんだろう。
-
kazu masu#85226 commented
そしてわたしはそれをわかっていて、それだと違うゲーム性だわ
というわけだね。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、そういうわけだから、
現状勝ちたいと、金払ってそのアンケートを攻略すれば、勝率よく勝てる、だろう。 -
kazu masu#85226 commented
1番すら、そのプログラムの対策なんだろう、やや遅めのデッキだから、
はやいターン数で決められる構成、にするわけだが、
それをデッキ構成とはかけ離れた確率で並べることで、意図的に負けさせられることが大量に発生して、マッチを楽しめましたかと聞いても
それの答えによる勝ち、だと結論としてそのアンケートで勝率が決まる、ゲーになるから、
それで楽しもうとしてないというのにな。
-
kazu masu#85226 commented
残念ながらこれの作り手は教育的ではない。
自ら破壊したツケをプレーヤーに押し付けすぎ。 -
kazu masu#85226 commented
白天使あたりが強かったのを、作り手自身が破壊したのを、
不正を押し付けるなよ。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、1番にすらハンデがあったし、慢性的にハンデが起こるのは既知なんだが、
不正過ぎ。 -
kazu masu#85226 commented
まあ、反則とわかって、ニヤニヤしているんだろうよ、ゴミで。